通訳案内士試験2017の巻~中国語2次面接~

英語Terakoyaです。

さて、英語面接が終わって、45分のひる休憩を挟んだら、すぐに中国語面接の受付です。

試験当日は、とにかく英語!と思って、朝から英語だけしか見ていませんでした。つまり頭の中を英語モードに!

英語面接を終えて、帰っていく人を、羨ましく横目で追いながら…(自分がもうしこんだんだろ、二か国語も👊)

昼休憩、おにぎりが食べながら見る中国語がこの日初めての中国語。もう、出そうなトピックをザーッとみ直しですね、年号など含めて(~_~;)

4,5人?だったかな、とにかくこれくらいの人数のグループに別れて移動さされます。中国語は潔く一番!わ、もう少しでも早く終われる!みたいな私

午前中で全気力使い果たしているので、午後の中国語は完全脱力状態。。。。

面接官は、なんだかちょっと変わった感じの、ストレートな日本人面接官(間違いなく現役通訳ガイド)、と教授風のおとなしい風貌ながらも、目の奥に、鋭い観察眼を感じさせる年配の女性中国人面接官。

面接官「生年月日を言ってください」

私「~」

面接官「?もう一度いってください」

私「~(すらすらと)」

面接官「19○△」

私「???あーっ!△です💦💦💦」

面接官「あー、びっくりした!」

そうなんです、直前まで見ていた、東京オリンピックのプレゼン資料で、前回の東京オリンピックの開催年を確認していて、おもわずそれを応えていたという失態。。。。

もう、この時点で、あわよくば、などという気持ちは吹っ飛んだ!

まずは逐次通訳➡「坊ちゃん」知らんわ、中国名!「夏目漱石」ー”漱”の発音わからん!(またもや、中国語読みで泣かされる)

でもまあ、大筋は伝えたつもり(笑)

問題はこのあとのプレゼンです。

手渡されたカードは

「門松」→説明できるけど、これで2分もしゃべれんわい!

「おお相撲」→もちろん用意していました。相撲由来やら、ルールやら、最近の動向など。ただ、相撲は神道とも関係があるので、そのあたりを掘られると、塩の意味や、しこを踏む意味まではいいとして、それ以上くるときついなあ。。。。

何よりの懸念は、ちょうどこの試験の直前、日馬富士の暴行問題があり、これ、聞かれると面倒なことになりそう。。。。

残るは。。。

「ちらし寿司」→寿司ね、これも用意しているけど、これの方が話を膨らませやすい、回転ずしだのご当地お寿司など、よしこれにしよ!

と決め、話す内容をメモ。この上記の思考とメモとりをわずか30秒で(~_~;)

「では、最初に選んだテーマを中国語で言ってから始めてください」

「はい!?????」

この時気づいた私!

「ちらし」ってなんていうんだっけ?でも、もう今更おお相撲にはかえられない、どうしよう。。。

しかたないので、色々な材料を酢飯の上に散らしたお寿司、みたいな説明、中国人面接官

「?」

やばい。。。。

でも、ここは簡単に説明して、回転ずしへつなげるしかない、と、なんとか話す。

そしてQ&A

だけど、面接官は、見逃してくれませんでした。回転ずしもいろいろ質問してきましたが、どうしても、ちらしずしを、単語で言わせるように追いこんできました、、、

もう観念するしかない。。。

「すいません、ちらしのいい方が思いだせません、おしえていただけますか?」

「什锦寿司」

「ありがとうございます!(あ、そうだった、思いだした)」

 

こうして、私の中国語2次面面接は終わりました

あまり深堀する面接官ではなかったので、おお相撲で(これは相扑、しっている)勝負をかけていてもなんとかなったかもだけど・・・・

 

後で、中国人の中国語講師何人かに聞いてみたら、

「え、どういうの?知ら無い(この先生、日本にも留学してた人)」

在日30年の台湾人で、中日翻訳もやってる人に聞いたら

「その言い方は、厳密にいうと違う」

などなど、中国人だってしらんやん!なのですが、まあ、仕方ない。。。。

 

まあ、とにかく終わった終わった、とっとと岡山いって、母の顔見て、ホットしたい😢、と、最寄りの伏見稲荷神社の駅から、またもや着物に身を包んだ大勢の中国人観光客をぼーっと見ながら、電車に乗って、岡山へと向かいました。

伏見稲荷神社も、どこかの時間帯で、プレゼントピックで出されていました。ここならばっちりいえた気がするわ(笑)

2016年の面接の後は、武蔵小杉で長女長男と待ち合わせてご飯を食べたのですが、

長女に

「どうやった?」

と聞かれ、神社の数で追い詰められたことを話すと、思いきり笑われましたがね、

 

とにかく2017年も、逃げずに(中国語を欠席せずに)両方受けたことだけは、自分をほめてあげようと思ったのでした、マル。

 

まだまだですね😉

英語Terakoyaです。

今回の日本出張のラストは、岡山。

フライト待ち時間に主人よりチャット。

「じゃけん、が、耳に入ってくる」

私「じゃけん、は、広島。岡山は、”じゃから”。まだまだじゃな(笑)

ところで”むらすずめ”あった?」

主人「mission completed]➡ようわからんところで、英語にしてくる

*日常でも、簡単な中国語を交えてくるので、子供にうざがられています。

(ちなみに、家族で一番中国語できません日本語ペラペラの優秀な部下たちがいると、困りませんからね)

 

”むらすずめ”とは倉敷銘菓の、とてもおいしい和菓子です♡

岡山便は、朝9時初なので、上海時間の10時半にはついてしまうので、一日が有効に使えます✌

一週間ぶりにかえってくるので、末っ子、なにやらおねだりしようと待ち構えています

ついに諦める、時間との戦い。。。。

英語Terakoyaです。

こちらの暦で、旧正月の大みそかの夜のこと。

数日前からすっかり体調を崩して寝込んでいる末っ子。私も心配で気が気ではありません。

食べるのも、なんでも食べれるわけでなく、ドクターからも、好きなものを作ってもらって食べてね、といわれていて。。。

お昼ご飯のあとも気持ち悪くなり、じゃあ、夜は何食べる?

と聞いたら、まさかの

「🎂ケーキならたべれる・・・」

彼女は、先日のバレンタイン、肝心のチョコレートを私が買い忘れ、でもこの日、買ってきたのを知っていて、それでケーキが焼ける状態なのを知っていましたからね(笑)

 

ケーキ作りにかかったのが夕方5時、もう、夕食はデリバリー、と思っていました。

そして6時前後、アプリを主人と見ていると、あれ、さっきまでデリバリーできたところが、どんどん、お休み、に~

 

大みそかの夜6時を回ると、さすがのデリバリー天国上海でも、ほとんどのお店が休止なのでした。。。

のこるところは、マックやケンタッキー…いらんやろ、夕食にそんなもん。。。

ん?最近できた気になる餃子屋さん(とおるといつも満席)、やってるやん!と喜んだのも束の間

10個18元、のリーズナブルな値段、が!まさかの225元以上の注文につきデリバリー、との条件が!!

主人が

「いらんやろ、そんな餃子だらけになるやろ」

3人ではねぇ、というか、末っ子たべれないので、二人では・・・

ということで、ケーキ焼きあがり後、ご飯を普通に作ったのでした。

ニトリで店員さんに目をむかれる💦

英語Terakoyaです。

家具を下見に行ったら、春節前の期間限定セールになっているものもちらほら。

本当は主人の出張からの帰りを待って週末に、と思っていたのですが、一品ものもあったりで、これは週末まで待っていては、マンションのように持っていかれるかも、

と思い、不動産屋さんに、平日買いに行くように手配。

が!

おー、そういえば、银联カード、主人がもっていってるやん

やっぱり、日程変更しようかな、でも、マンション側の予約もとってくれてるのに、また変更は言いづらい、

としばし悩む。

たまたま現金があったので、しかたない、現金で払おう、と。

 

このほぼすべてのことを、スマホ決済で行う上海人にとって、こんな現金,

もはやとりあつかうことはほとんどないだろうし、むしろ、現金で払うのが超(/ω\)

でもしかたない。。。

 

家具をまずは、一通りチェックしてものをみて、今度は店員さんと一緒に、確認。

が!

さっきはあった、スツールがないではないか!

「さきほど他のお客様がかっていかれました」

またか。。。。

末っ子いわく

「さっき、それかいそうなひといたもん」

はよいわんかい!それなら、その場で、つばつけといたのに(笑)

 

いざ、ちょっと(/ω\)、いや、かなりはずかしいお会計

「お支払いは?」

「現金で。。。。」

「えっ!?げ、げ、現金?!」

と、店員さん、予想を上回るリアクションで、

目をむいて、身を乗り出してきました。。。

たくさんお買い上げなのに、なんで私はこうも申し訳ない気持ちにならなければなら無いのだ。。。。

 

でも、まだ続きます。

実際、レジにいくと、あのお札を数える機械に通すわけですが、枚数が多くて

詰まる、何度もやりなおし、しまいには、その機会が詰まるばかりなので、

他のレジに行って、またやりなおす、で、お金数えるだけでもどれだけ時間がかかったか。。。

レジのお姉さん

「なんてたくさん買うの。。。。」

ここでも、

「不好意思」

と、謎に謝る私。。。

 

が、まだ続きます

 

マンション側への請求書を書いてもらうのですが、金額が大きすぎて、一枚には書けないから

分割して書く、と。

不動産屋さん、「一枚にしてもらいたいんですけど」

と頼むも、無理、といわれ、じゃあ、とりあえず分割で書いたものを持っていって、マンション側が、ノーならまたきます、

ということに。

不動産屋さんぼやく

「なんで家具やなのに、金額がおおきいと、一枚できれないなんて。。。。」

ほんまに(~_~;)

 

とにかくこの一連の作業に、ものすごーく時間がかかり、ふとみると、末っ子、ベンチに座ってねていました(笑)➡末っ子というのは、本当にいつも自由です

 

買うまでは、どれにしよう、とか悩んでいましたが、買ってしまったら気分もすっきり!楽しみです

 

通訳案内士試験2017の巻~英語2次面接~

英語Terakoyaです。

試験の前って、いつもいつも

”何で申し込んじゃったんだろ”

とめちゃ、後悔します、が、やり終えた時のそう快感が癖になり、又くりかえしてしまうという(笑)

さて、ホテルから会場までは5分!

早く行きすぎて、皆が思いきり勉強しているのを見るのはしんどくなるので、ほどよくいくと、受付に通される時間。

そうそう、このテスト、受検者の平均年齢はかなり高いと思います。

40代、50代が一番多いのですが、2016年の一次試験を広島で受けた時のこと。

一次試験は、全部受けると一日かかります、4科目。(私は語学免除なので、3科目)私の席は後ろの方だったので会場の様子がよく見えたのですが、

白髪の方や、明らかに60代以上、なかには余裕で70代というかたの割合の高さに驚きました。

え、私もしかして、この中では若手の方?と思ったほどです。

”こんな年上の方たちが、このhardな試験にのぞんでいるんだもん、泣き言言ったらおこられる”

と思ったものです。

 

受付をしてから、大講義室でしこたま待たされます。そしてグループごとにまた次の待合室に案内され、そこでしこたま待たされます。そして最後、自分の試験室の前で待つ。

このなが~い待ち時間のせいで、どんどん緊張が高まるわけです。

いよいよ本番ですが、私のテストが何もなく終わる筈はありません!今回は自分の予想を超えたことが起こりました、英語でも中国語でも

さすがだな、自分!

と思いました

午前中は英語。

ネイティブ男性試験管→テンポラリー採用ではなさそう。知識ありそう。だけど、去年の面接官と違って、目の光りが優しぃきがする

日本人面接官→お、比較的わかめのガイド女性。でもきつそう。。。。

まずは逐次通訳。

メモをとれるように会場に紙とボールペン3本用意してあり、それを使います。

”おお、メモとり快調!”

と思ったのも束の間

なんと、急に、ボールペンんの芯が引っ込んでしまったんです!

そうでなくても、余裕なくメモを取っているのに、芯が引っ込んででてこないことに激しく動揺!他のペンにすぐに持ちかえる、という時間もないのです、ずっと読まれているので。

でも日本人面接官つらつらと日本文を読み進めていく!

それを止めることは許されないだろう、と瞬時に思うも、焦るばかり。

とそれに気づいたのが、ネイティブ面接官が言ってくれたのか、

「ほかのを使ってください」

と一瞬冷たく言い放たれ、又すぐ読みはじめた!

ところが、2本目も、ノックしてもすぐに芯がでてこず、さらに焦る。。。

 

通常、重要事項、つまり話の核となる部分、固有名詞、数字、それからキーワードや順接逆接などの大切の個所を記号でメモを取り、あとの部分は記憶に焼きつけながらきくのが逐次通訳

が、その焦りまくった時間、メモはとれてない、もちろん記憶に焼きつけられるはずもなく、

「はい、ではすぐ訳してください!」

といわれたときに、芯がでなくて焦っていたところのメモがぽっかりとれていない➡凍りそうになる。。。

けど、とまるのもつまるのもだめ、とにかく前後と話がつながるようにむりやり訳した、、、、

が、落ち込む間もなく、今度は3枚のトピックカードが手渡される

 

どれもしゃべれそう、とはおもったけど、話が膨らませやすい、”夏祭り”(あれ、祭り、だったか❓2か月も経つとわすれました。。。)

おぼんの説明、夏祭りの例として、徳島の阿波踊り、有名なフレーズがあって、阿波踊りは当日エントリーで参加できるんですよ、といって

「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿保なら~」

というあの有名なフレーズを英語で言いだしたら、ネイティブが「おっ!?」という表情で聞きだし、最後は笑ってくれた!

おー、つかみあり!

と内心思い、Q&Aへ。。。

「さっき、おぼんは、死者の霊を迎える、っていったけど、ちょっと変じゃない?」

ここで、私は、オンラインの崇拝するイナサ先生の話を思いだし

「そうですね。でも、西洋でも同じような風習があるとききますよ、ハロウィーン」

と答えると、面接官、😉して

「う~ん、知ってるね!」

この面接官は終始夏祭りについていろんな方向から質問してきたので、他の話題に引っ張ることはできませんでしたが、”祭り”は日本の大きな特徴の一つなので、結構準備していたので、どれもスムーズに回答できました。

このスピーチと質疑応答ですが、喋りすぎてはダメなのです。墓穴を掘るのです。

面接は減点方式なので、しゃべるほどに文法や発音の間違いがでやすい、またちょっと詳しすぎることをスピーチでしゃべると、そこを深堀されて、応答不能になる、というのがよくあるパターンなのです。

逐次通訳の時、ネイティブはこちらをみて聞いていますが、日本人面接官は、ずーっとペンを走らせています。

採点しているのか、私の回答を書き取っているのか、とにかく気になるったらありゃしない。

スピーチの時も、二人を交互に見ながら笑顔で話したのですが、日本人面接官はずっとメモを取っている状態、こわいったらありゃしない。。。。

最後

”Have a nice day!”

と爽やかに言って退室しようとしたら、ドアが空かない!レバーを下して押したのに。。。

すると、背後から、

”レバーをおろさずに押してください”

と。なんだか最後までスマートにすることは許されない、私の英語面接終了

 

”ペンが出なくなるなんて、あり得ない”と落ち込む間もなく、昼休憩45分はさんだら次はすぐ中国語面接の受付なので、

今起こった悪夢はとりあえず、記憶の外へおいやろうと試みました。。。。。ペンさえ引っ込まなかったら、逐次通訳、完璧に出来た自信あったのに。。。。

いやいや、とにかく頭の中きり替え!(次へ続く)

って、この試験に興味のない方には、全く面白くないですよね💦(ただ私は自分の経験、記憶として、残しておきたいのです、すいません)