2020年入試改革の影響

英語Terakoyaです。

末っ子の大学入試の年2020年からセンター試験が廃止され、新しぃ入試制度になります。

まだまだ全容ははっきりしていないようですが

先日校長先生のお話だと

今年ぐらいから、大学側は

それを見越した入試の変更点などを進めてきているようです。

そうなんだあ~、と思っていたら、違うところでもその影響が

 

ある大学付属校でも、上の大学や、ほかの指定校への推薦の条件が

TOEICのL&RとS&Wの合計1390点中何点ないと推薦してもらえない、

というのを聞きました。

 

今まではTOEICはL&Rで良かったんですけどね。

つまり、

入試改革では、英語の場合、4技能を見る、ということになっているので

英検も、1次試験が不合格でも面接を受けれるようにする、

つまり、4技能の能力が数値化できるようにする、という措置を取るようです。

 

だから推薦基準もそんな風になっていくんだと思います。

思わぬところで、入試改革の影響がすでに出てきているようです。

我が家も他人事ではありません。

香港から4歳で帰国した時は、一人遊びも英語でしていた末っ子ですが、

英語は全部香港に置いてきた状態で、

なにもせずにいたら、やばいことになりそうです。。。。。

 

なんだか不思議な感じのする二人の初対面

英語Terakoyaです。

先日、私の元中国語の先生で今は日本に留学している彼女と、次男が晩御飯を一緒に食べたようです。

お互い、language exchangeしたら?との私の提案で(笑)

で、何語で話したん?と聞くと

「当然、そんなん、英語やで。まだ中国語でそんなん無理無理!めっちゃ明るい人で、二人でず~っと話してた」

と。多分先生の日本語と、次男の中国語、似たようなレベル?だから二人とも流暢な英語でしゃべったわけですね😉

最初は浅草で会う、ときいていたのに、急に次男が気が変わって、新大久保で、なぜかベトナム料理になったらしい。。。。

新大久保って韓国のイメージあるけど、今は違うのかな?

そしてなぜかそのあとまたもやバブルティーの写真が

 

先生から、バブルティーの作り方を聞いたようなので、今後は自分で作って飲んでね!

すっかり意気投合した二人、language exchangeはどこへやら

次回は中華街で火锅 麻辣香锅 麻辣烫あたりを攻める模様です

 

東京で二人が会っているの、なんだか不思議な気がします。
C2C4747A-83D1-41E0-ACEC-1D84CAA233B9

日本の大学生VSアメリカの大学生

英語Terakoyaです。

関西にいって、中高時代の友人たちに会った次男。

メンバーは全員、最難関国立大学の学生。

「やのに、GPAの話になった時に、みんな1.いくらとか2ないとかいうてて、びっくりしたわー」

日本の大学は評定がCであろうがなんであろうが、単位数だけ取ったら、卒業させてくれるからね。そして就活の時も、企業はそんなGPAまでみない

同じような学生がいて、どっちとる?となったときにみるぐらいなのでは?

もっとも、就活中の長男のようにあと38単位残ってます、なんて言ってしまった日には、最終面接であっさりおとされますが(爆笑)

日本の企業がみるのはGPAではなく、大学名。

たとえば超有名私大の下の方で卒業した人と、中堅大学のトップ層で卒業した人と、どっちとる?となると、当然前者の傾向が顕著ですよね。

そもそも、学歴フィルターなるものが存在するわけで、一定ライン以下の大学だと、説明会に申し込んでも「満席」と表示され、説明会にすら参加できない、という現実があります。

企業はそんなの存在しない、といっているようですが、就活生をもったことのある親ならそんな情報はいってきますよ、子供が友達経由で聞いてきますもん。

 

だからとにかく必死に勉強して有名大学に入っておけば、あとは安泰、と大学の授業はそこそこに、大学生活、サークルや、バイトをエンジョイしよう!となるのが一般的な日本の大学生像でしょうか。

もっともそうで無い人も大勢いますが。

そういう社会の体制があるのですから、仕方ないといえば仕方ない?

一方アメリカの大学は2度続けてCをとったら即退学!

次男の周りは留学生が多く、留学生はやはり大学から返済不要の奨学金を貰っている子も多いので、そうすると、大学の要求するGPA以上をとらないと、奨学金が打ち切りとなります。

だからアメリカ人の学生よりより勉強する傾向にあり、みんな3.5とか3.6とか普通にとってる、といったら、日本の友人たちは驚愕していた、と。ちなみに4.0が満点です。

(次男は今セメめっちゃ頑張ってなんと3.94)!

毎回優秀者リストにのりました、ってメールきて、あなたを支えてくれている人達にこれをシェアして感謝してください、みたいなことくるけど

そんなんいいから、なら、も少し奨学金出して!と母の切実なる叫び

それはまあ、いいとして。。。

 

みんな膨大な課題に日々追われ、あとは学内のいろんな活動、留学生は学内でしかバイトできないので、それすら取りあいですし、いろんなポジションをとるためにエッセイかいたり、勉強以外にも日々することが山のようにある。

さらには、アメリカは、大学入学の時にもボランティア経験が評価される国ですから、当然就職を考えた時にはボランティア経験は必要、ということで学外でのボランティアもします。

本当に、平日は、ドミトリーと授業と、図書館の往復でしかないようです。その分、週末はパーティーになるようですが💦

学内でtutorしたり、逆にtutorから教えてもらったり。さらにテスト前となると、ほぼ図書館に住んでる状態でみんなさらに猛勉強!

周りがそうだから、それもできるのかもしれませんが。卒業できるのも日本のような高い数字ではありませんし。みんな必死です。

学費も日本と比べ物になら無いぐらい高い、だから少しでも早く卒業しなければ、と4年を待たずに卒業するのも珍しくない、そのために、授業を目いっぱいとったり、サマースクールを取ったり。

全く別ものの大学生活です。

そんな友人たちの話をきいて、正直次男はがっかりしたようでした。

そして、アメリカの大学に進んでよかったと思う、と。

いやあ、もう、そういってくれないと、学費だしてるお父さん泣いちゃうけどねぇ~

 

色んな大学生活があることを聞いて、改めて自分の大学生活を客観的に見ることができたのではないでしょうか。

そんな彼ですが、入学して5か月したころ、「何のために勉強してるかわからん」

と電話しながら泣いた時期もありましたが。

そんな時期も乗り越え・・・

彼の大学はliberal arts系ですので、学部がわかれていません。だから興味ある科目を幅広くとることができるので、やりたい科目を選んでいるのもあり

「学校の勉強はおもしろい」

といっています。もちろん中にはNGなprofessorもたまにはいるようですが(相性もあるでしょうが、この教授はちょっと・・・、とおくられてきた教授の映像をみて、すぐに感じるものはありました(笑))、州立大学のように、院生が学部生に教えている、ということもないので、満足度は悪くないのかな、と話を聞く限りでは思っています。

大学を訪問したのがspring breakで授業もない時だったので、今度は授業があるときに行ってみたいなぁ~、なんて思いますが、背後から

「次は卒業式に行けば十分だ!」

という主人の声が聞こえてくるようです(~_~;)

 

大学生活もこれから後半戦。卒業後のシナリオもそろそろ描く努力をしてほしいと思います。

英検かTOEICかTOEFLか


英語Terakoyaです。

久々の英語ネタです。

知り合いの方のお子さんが英検1級を初受験。それだけでも素晴らしぃ

その結果分析を聞いてお話しました。

一次試験は今リーディング、リスニング、ライティングにわかれていますよね。それぞれの配点は一緒。

つまり、どこか特定の分野で大きく稼いでもスコアの伸びには限界があるということです。

以前の、素点で合否が出ていた時には、帰国子女の子だと、リスニングで稼ぎまくって、というのが出来たのですが、今はそんな極端が効かなくなっています。

どうもリーディングが苦手な模様。後の二つは大丈夫、ということ

う~ん。。。大学受験に取得資格として使うなら、何も英検にこだわる必要はなし。しかも、上海では準1級からは受けれないので日本へわざわざ帰国受験となります。

さらに言えば、一級は午後からなので

地域によってはその日に上海に戻る便に間に合わず、翌日の学校を遅刻、欠席、となる可能性も^^;

一次受かったら受かったでまた再度飛行機予約して2次試験。これ、2週間ぐらい前になら無いと合否わから無いので、航空券、かなり割高(~_~;)

テスト受けるのに、どんだけかかるねん?って話

一方・・・・

TOEICは大分割高で、旧形式ではあるけれど、上海で受けれるし、TOEFLは受検者が中国人が大半なので、4,5か月前には申し込んでしまわないと、席がなくなる(次男のときはそうでした)という難点はあるものの、上海で受けれます。

TOEFLはとにかく受験料が高い(3万円近い)そして、4時間と時間が長い、そして4技能を測られる、内容は大学の講義内容のような、英検1級よりよっぽど難しぃアカデミックな内容、スピーキング、ライティングにいたっては、リスニングとリーディンを時間内にした内容を、要約する、という、これまた一番難しぃパターンです。自分の意見を話したり、書いたりする方がよっぽど楽ですから。

一方、TOEICは、英検準1級を持っている人なら、文章は難しくないし、時間は2時間、普通はL&Rの二技能でよく(今は別にS&Wもありますが)、LとRの配点は半分。しかも、LとR、仮に同じ素点を取ったとしたら、Lの方がスコアが高く出る傾向にあるので、リスニングが得意な人には、これがいいと思う!

とアドバイス。ただ問題量が半端なく多いので、効率よく潔く(笑)解答していくという問題処理能力とスピードは求められますが、これ慣れだと思います。

それぞれいいとこ、わるいところあるので、自分の得手不得手で選んでみるのがいいと思いますよ。

 

ひさびさの英語ネタでした(笑)

“before after!”といわれて”は?”

英語Terakoyaです。

年末の行き先が、パスポート残存期間が半年いるところだったので早めにパスポート更新をした末っ子。

居留許可証の書き換えも同時にしなければならず、やっと手元に戻ってきました。

それを渡す時に

「みてみ!びっくりしたわ、before afterやで!」

と主人。before afterと聞いてまず先に思い描くのが

でっぷり〜すっきりスリムになった人の写真。末っ子おそらくそれを想像したのか

「は?」

といきなり不機嫌に。

あわてて

「ちゃうやんか、見てみ、こんなかわいくなってるで」

ちがうでしょ、あーた! さらに、ダメ押しの一言よ、それ!

前は6年生、かわいらしいわよ、今は高校生なんだから、それと比べること自体おかしい、

大人っぽくなったとからなわかるけど、その言い方だと、前が可愛くなかった見たいでしょ

ホンマデリカシーのない人は、仕方ないです