HSKの勉強方法教えてください

英語Terakoyaです。

HSKを受けようとしている友人から、勉強方法を聞かれました。

結論から言うと、これ!といったものはありません。

自分が試行錯誤した中で自分にあった学習法は見つけていくものだと思います。

私のやり方はあくまでも一つの方法。

模擬問題集を見たときに、難しくてどうしよう、と思っている様子。

私も6級の問題集を見たとき、泣きそうになりました、というより、見なかったことにしよう、と思いましたね😉

10回分はいっている問題集だったので、5回目ぐらいまでは、わからない単語は片っ端から調べながらやりました。

わからないものだらけだったので時間もかかりました。でも、覚えてないと同じものを何度もひく、

あ、これ大事な単語だ

とわかるので、重要なものから頭に入っていきます。

注意するのは

リーディングとリスニングででてくる単語の難易度は、リーディングの方が難しぃ、

そして、

頻出単語もリーディンとリスニングでは違う

ということです。

これはあくまでも私が感じたことですが、やはり書き言葉と話ことばという違いもあるからか

頻出単語が違うように思いました。

リーディングは見れば大体日本人は意味がとれるものが多いですが、リスニングは音だけが頼りなので、ちゃんと聞いて識別できるようにする必要がありますよね、頻出単語については。

リスニングも5回ぐらいまでは、2度聞いたり、止めたりしながら解きました。

後半になると、時間を意識しながら回答するようにして、例えばリーディングなら解く順番を自分なりに考えるのも必要ですね。

何も頭から順番に解く必要はないので、6級であれば、考えてもわからない大問1は最後残り10分ぐらいを当ててやるようにしました。

それが私にとっても一番効率のいい解答の仕方だったので。

ただこれも個人で違うと思うので、模擬テストを解きながらそれを見つけていく感じですね。

次に勉強の仕方と同じほど大事なことです。

期日をきる

こと。

勉強したら受ける、というのをよく聞きますが、これだけやったから大丈夫、なんて言うのはわかりませんよね?

そしてできるだけ先延ばしにしない期日で。そうすると、そこから逆算してやるべきことやボリュームが見えてきます。

私が6級の対策を始めたのは9月でした。12月まで正味3か月の準備期間。

対策講座も受けたことがなく、というより、HSKを受けるのが全く初めてだったので、何とも無茶なことをしたと今更ながら思いますが、

期日をきったのは結果的に集中出来たと思います。

最後、もう一つおすすめは

過去問題集を解く(過去3回分)

この中から、全く同じ問題が出ていました。日本では考えられませんが。

やっておくべきだと思います。

 

私の感覚として、模擬問題集より過去問題集の方がリスニングは難しかったように思います。より本番に近いもの、という意味でも過去問題集をお勧めします。

 

とざっとこんなかんじでしょうか、彼女にアドバイスしたことは。

久々の勉強ネタでした

やはり単語は覚えたの?&国立大学2次試験

英語Terakoyaです。

前出の友人からもう一つ聞かれたことです。

HSK5級の単語の目安がたしか2500、だけど6級は一気に増えて5000語!

そんなもの一つ一つ覚えられるはずありません。

期間も3か月だし。

ただ辞書は何度も何度もひいたし、大事な単語は何度も出てくるので

「あ~、これは頻出単語だ」

と思って、そういうものは線を引いて、出くわすたびに意識して覚えようとしましたね。

結局、いちいち辞書を引く、

という行為によって、記憶に残っていくのだと思います。

語学学習は

語彙に始まり語彙に終わる

といわれていますが、悲しいかな、語彙力を増やすには王道はありません

どれだけその単語と遭遇するかです!

学問に王道はありません。

学問ということで。。。

今日は国立大学の2次試験でした!次男のもといた高校の同級生たちも名だたる大学を受けたようです。

ベストを尽くせたことを祈ります。

「みんなはやくきまってほしいよな」

と次男。

自分自身は3月末まで決まらないのですが

前期試験で決まったら上海に遊びに行きたい!と言ってくれてる友達が何人かいるようで、それもまた楽しみのようです

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです🎶

にほんブログ村

HSK6級の勉強、毎日何時間した?

英語Terakoyaです。

「HSK6級の勉強毎日した?何時間した?」

と友人に尋ねられました。

正直返事に困りました。

期間限定していたので、毎日何かしらしていたと思います。

何時間ではなく、

ざっくりした3か月の計画は組んでいたので、そこから落とし込んで

今日はこれをやろう

と決めたものを終わらせる、

という形でやっていたので時間を聞かれても???

受験生もいる主婦は何かと忙しいので、

細切れ時間を今迄と同様に利用してきました。

リスニングとスピーキングはジムに行って、マシーンで1時間歩いたり走ったりしながら

リーディングは単語も引きまくりだったので、用事の合間に分割しながらやったかなあ。

1週間の計画を立てる時点で、この日は用事があるからあまりできないな、

など、考えながら割り振りすると

うまく運び

予定通りにすすまないストレスを感じることもないと思います

 

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです🎶


にほんブログ村